基本的には自分の記録用でやってます。

私(のりみこ)の日々のあれこれ、うさたん(家族)とともに。

もしかして、このまま片付けブログになる……ってコト!?(たぶんならない)

どうもー。

ここんとこなんか調子の出ないのりみこでーす。

(おい、だらっと挨拶すんな)

 

なんだろうね。

朝とか働いてる時とか「帰ったらこれやるぞ!」って考えてることはいっぱいあるのに、いざ家に着いてごはん食べたらあとは動けなくなるというか。

これまでこのブログに書いただけでも、

・片付け

・ダイエット

・FPの勉強

と、これだけやりたいことがあるというのに。

(書いてないこともまだまだいろいろあるのに)

どうもバリバリ動けてない感じがする。

実は前にブログに載せた二の腕痩せの体操も、3日坊主どころか1回やったきりだし。。。

(↓このときですね)

norimiko.hateblo.jp

 

そういえば、今朝起きた時たまたま見た夢を覚えてたんだけど(忘れてる時の方が多くないですか?)運動会の朝に学校に向かって全力疾走するって内容だったのね。

で、私夢占いってけっこう好きなのでいくつか調べてみたんですよ。

(できればエビデンスは複数ほしいタチ。なので「開運動画」もいくつも見るw)

そうしたらね、どうやら

気力体力じゅうぶんだから、目標は達成できると思うよ!

ただしキミが動けばね!!

みたいな意味っぽい。

(だいぶ意訳)

……動けば、か。

がんばろ。

 

よし。

じゃあ、せっかくだからなんか頑張れるようなことを考えようかな。

たとえば上に書いた「やりたいこと」、なんで私のりみこはそれをやりたいのか? みたいなこととかどうだろう。

明確な目標があったらモチベーションも上がるもんネッ!

 

……と、ここでふと思ったんだけど。

「○○したい、○○になりたい」

系の動機と

「○○したくない、○○はイヤだ」

系の動機って、どっちが強いんだろう。

たとえばほら、学校に通ってた頃だと「この先生に良く思われたい!」って好きな先生の科目の方を頑張れるタイプか、あるいは「コイツにだけはナメられてたまるか!」って好きじゃない先生の科目には力を発揮できるタイプか、みたいなこと。

(ちょっと違うか)

まあどっちのタイプももちろんいるんだろうけど、私自身がどっちか、って話だよね。

うーん……。

何度か書いてるけど、私はスピリチュアルとか引き寄せとかわりと好きなので、できればポジティブな動機で頑張りたいなー、とは思うんだけど。

実際「リアルに困る」ってネガティブな理由のほうが「なんとかしないと」という気にはなる。。。

たとえば片付け。

前にも書いたけど、私、あんまり物を減らしたいっていう気持ちがないんですよ。

norimiko.hateblo.jp

ただね。

ちょーっとごちゃごちゃしていて部屋の床面積が狭いので、日常、若干困る場面があって不便だなー、というのは日々感じてる。

(汚部屋じゃないけどね!!)

最近も、ちょっといい感じのエクササイズ動画を見つけたのに床が狭すぎてうまくできない、ってことがあったりしたし。

(「立ったまま簡単にできる」が売りの動画だったのに。。。)

テーブルの上もスペースがないので、FP講座のテキストを広げるのも難しかったり。

たぶんうさたんが最近プラモデルを作らないのも、作業スペースが足りないせいだと思うの。

(本人は「なんか疲れ気味なんだよねー」みたいにしか言わないけど)

だから、片付ける理由は「いろいろできないことが多くて困るから」ってなると思うんだけど……。

ここはやっぱり「快適な生活を送るため!」っていうポジティブな理由に置き換えたいよね。

では、まずは私のりみこが思う「快適な生活」とは何かをじっくり考え…………。

 

…………そんな暇があったら、動け。

 

全力疾走の夢、見たんでしょー?

今が動きどきよ、のりみこ!

林修先生の画像でも貼ろうかと思ったけど、ちょっと古いかと思ってやめたよ!)

とにかくがんばれ!!

えいえいおー!!!

↑なんだこのムリヤリ感(笑)

 

さて、今日の1枚はちいかわのボトルガム

ってそれはいいけど、これ、実は撮影場所が職場なんです。

仕事中も癒しを求めて、デスクまわりにかわいいグッズを置いたりペン類とかも好きなキャラクター物を使ったりしてる。。。

(やっぱり疲れてるのか私w)

アクスタも置いてある。実はちいハチうさの御三家以外だと推しはキメラ。

にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

のりみこ、勉強始めるってよ。(なんの?)

こんにちは、のりみこです!

さー、今日もゆるゆるやってきましょー。

 

さて。

昨日は、5日の超運気がいい日にいろいろ始めたことについて書こうと思ったら

・結局そんないろいろでもない、始めたことはふたつしかなかったことに気づく

・そしてそのうちひとつ目のダイエットについて書いただけで終了

って感じのブログになってしまいましたが。

(ゆるいなぁ)

norimiko.hateblo.jp

今日は、書き損ねたふたつ目について書くよ!

 

実はこれについては、このブログの記念すべき1記事目でちょっと触れてたんだけど……

(この記事ね)

norimiko.hateblo.jp

これの最後の方で「通信教育のユーキャンさんに資料請求した」と書いたんですが。

結論から言うと、申し込みました!

請求した資料が届いたのは5月29日だったかな。

で、割引料金が適用されるギリギリまで検討して、5月末日の22時14分にぽちっと。

(期間終了まで2時間きってたとかマジでギリギリすぎる)

 

というわけで、資格取得に向けてのお勉強スタートです!

そう……、

ファイナンシャルプランナー2級資格への道が……!!

(文字デカッ)

 

って、えらく唐突だよね。

わかる。

私もそう思う。

そもそも私のりみこ、金融系の仕事とかじゃないし、そっち方面に転職する予定もないし。

じゃあなんで急にファイナンシャルプランナーか、というと、、、

家計管理が苦手すぎるから。

 

……はい、わけわかんないこと言ってますよ。

イヤ実際ね、ユーキャンのFP講座の紹介ページに「家計管理に役立つ!」とは書いてありますよ。

www.u-can.co.jp

でも、だからといって。

いきなり「私、家計管理苦手だなぁ……。よし、FPの資格取ろう!」ってなる奴おる?(ここにいる)

本屋でもYoutubeでもネット記事でも、家計やら節約やらについては山ほど情報があるってのに。

わざわざ資格まで取らなくても、そういうので勉強すれば良くない?

……うーん、確かにそうだよね。

今書いてて「あれ、家計管理のためにそこまでする必要あった……?」って若干思った。

そもそも私、家計簿すらまともにつけたことないし。

もっと他にやりようあったんじゃ……。

……。

……。

……。

いいの。

他の方法もあったかもしれないけど、とりあえず方向性は間違ってないはずだし。

それに、うさたんか私が近々宝くじで超高額当選するので(予祝)そうなったらこの知識は絶対に役に立つ!

というわけで、お勉強がんばるぞー。

おー。

 

あ、ちなみに。

試験日は来年の1月28日の予定。

「標準学習期間」が半年くらいらしいので、この日に設定しました。

(今年の9月10日にも試験はあるらしいんだけど、さすがにそれには間に合う気がしない)

この「設定」ってのが面白くてね。

自分専用サイトに日付を入れると、毎週サイト側で「今週はここまでやってね!」っていうプランを立ててくれる。

で、達成したらバッジくれたりとか、ともかく支援サイトが至れり尽くせり。

「ユーキャンさん、いつの間にこんなに進化したんだ!」ってちょっとびっくりしたよ。

前に他の講座受けたときはこんなんじゃなかった気がするなぁ。

でももう6年も前だもんね、時代は変わるかー。

……え?

前に受けた講座が何かって?

えっと、「整理収納アドバイザー」です。

しかも通信教育で取れる2級だけでは飽き足らず、最終的には1級資格まで取ったというね。。。

全然そっち方面の仕事とかしてないけど。

じゃあなんで資格取ったかというと、、、

片付けが苦手すぎたから。

整理収納について正しく学べば、当時からカオスだったおうちを片付けることができるかなー、って思ったんだけど。。。

あれ?

おかしいな。

今もうち、片付いてないな。

資格まで取ったのに。

……。

……。

……。

学習してねえー!!!

(意味:資格取っても家のことの苦手が克服できないまま、って経験があるのに、また家のことのために新たな資格を取ろうとしているね……?)

 

まあいいや。

FP、教材自体はすごく面白そうだし、とりあえずやってみます。

気が向いたら途中経過を報告したりしなかったりするね。

 

では今日はこのへんで!

のりみこでした。

 

今日の写真は、珍しく本文と関係ある1枚。

届いた教材そのものってことで、とってもわかりやすいでしょ、ふふ。

その教材をぬいぐるみに踏みつけさせている時点で、若干。。。

にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

昨日まで「NORIMIKOの日記」ってタイトルだったブログですよー。

どうもー、のりみこです。

さ、今日も自分用おぼえがきブログ、やっていきますよー。

 

で、まずは昨日予告した「開運日だからいろいろ始めてみよう!」の件。

norimiko.hateblo.jp

結論から言うと、それなりにできました。

でもまあまだ1日、スタートを切っただけなのでね。

あとはどれだけ続けられるか、って話ですよ。

せっかくだから継続していきたいですけどね……。

 

っとまあ前フリはさておき、何を始めたのか具体的に書いてこー。

 

……あれ?

なんか、今見直してみたら、ざっくり言うと2つしか始めてないな。

おかしいな、めちゃくちゃいろんなこと始めたつもりでいたのに。。。

 

まあいいや。

じゃあ、まずはひとつ目。

 

1.ダイエット

昨日も書いたけど、かなり急務になってきたっぽいのでね……。

とりあえずこのままではいけない、と。

で、特にマズイのがにのうで、ってことで、にのうで特化のエクササイズをYoutubeで探してみました。

そして、ちょっとどんな検索語だったか忘れたけど、とにかく最初に出てきた動画でやってみることに。

たまたまなんだけど、3分ちょっと+立ったままできる、っていうお手軽さが私にぴったりだと思ったしね。

(テキトーに検索してそれが最初に出てくるって、持ってるなあ、私)

……っていうか、座ってやる=床面積をそこそこ使うエクササイズとなると、物が多すぎるわが家じゃできないのでね。。。


www.youtube.com

で、検索したときは「ヨシッ、にのうではこれでオッケー! あとは全体的に痩せる運動を別に探して。。。」とか思って、実際にいくつかアタリもつけてたんだけど。

これひとつやっただけでキツすぎて、結局、他の運動なんてとてもじゃないけどできなかった。

「にのうでだけ3分」ってことで、完全にナメてた。

っていうか、私の腕、どれだけ衰えてるんや……。

途中で「あれ、私四十肩?」って思うくらい、腕上げるのがしんどくなってしまったよ。

うーん、普段デスクワークだし、全然運動してないもんなあ。

でもこれ、続けたら肩こりとかもちょっと緩和されそうだから、キツいけどやっていこう。

そうしよう。

あ!

どうせだったら、にのうで始め、あちこちの今の太さを測っといたほうがいいよね。

どんだけビフォーアフターになるかっていう。

そうだ、今日測ろう、そうしよう。

そういえば体重すらずーっと測ってないし……。

やっぱり何かを改善する場合は、まず現状把握からだよね。

けっこう衝撃的な結果になると思うけど、今日は諸々計測するかー。

あ、ちなみにダイエットがらみとして、「あすけん」での食事記録も始めてみたよ。

www.asken.jp

ただこれ、過去に何度も挫折してるんだよねー私。

今回こそちゃんと続けられるかなぁ。

 

って、ひとつめのダイエットについてだけでこんなに長くなってしまった。

ふたつめは、また後日書くとするかー。

(って書かないまま終わりそうw)

 

ところで。

ダイエットが急務、って件、さらに大変なことになりつつある。

……なんかね、「この秋、同窓会やるよ!」って連絡が高校の同級生からきてまして。

えーーーーー!!!

ちょっと、今の、身内の姉が引くぐらいの体型ののりみこでは、それは参加できない……!

いや、同窓会なんてべつに行かなきゃいいようなものではあるけど。

でも、うさたんがもう、私より先に「行く」って返事しちゃったんだよね。。。

……。

……。

……。

あ、そうですよね。

私の高校の同窓会の返事をうさたんがしてるのおかしいだろ、勝手にスマホ操作でもされたんか、って感じですよね。

説明遅れてすみません。

えっと、うさたんと私のりみこ、今でこそ家族ですが、もともとは高校の同級生なんです。

だからね、同窓会の案内は同時に来るという。。。

で、うさたんが行くって言っちゃったら、私だけ欠席ってわけにいかないじゃん!

これはもう、尻に火がついたってやつですよ。

やりますよ、やってやりますとも。

なんならにのうで以外もみるみる痩せてってやんよっ。←なんで若干キレてんだ。

 

というわけで皆さま、今後の私の変化・変貌に乞うご期待!

ですわよ!!

以上、のりみこでした。

 

あ、そうだ。

プロフィールの画像がないのがずっと気になっていて、最近液タブ買ったしなんか描いて設定しようかなー、とかちょっと思ってたんだけど。

なかなかそんな時間がとれないので、とりあえず、前にうさたんが焼いてくれたオムレツの画像を設定しておくことにしました。

また変えちゃうかもしれないから、とりあえず今日の画像としても貼っておくね。

ちなみにケチャップ絵は大好きなコウペンちゃん。

そうそう、ついでにブログタイトルとかプロフィールとか色とかもチマチマいじったので、

……もしかして昨日まで読んでくださってた方、なんのブログだかわからなくなってしまわれるかも……。

うわーん、すみません!

オムレツのときはだいたい何かしらの絵を描いてくれるうさたん。

にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

こんなんなっちゃった、トホホ……。こうなったらもう、ネ。。。

どーもー。

3日ぶりのご無沙汰、のりみこでーす。

 

いやー、週末楽しかったー!

土曜日は大好きな宝塚歌劇を観に行き、日曜日は大好きな本屋さんに買い物に行きと、大変充実しておりました。

もちろん観劇の感想とかはめちゃくちゃあるけど……、

ただ宝塚に関しては専門でブログをやっている方もたくさんいらっしゃるし、私はまだまだファン歴としては浅いというのもあるので、あんまり詳しくは書かないことにします。

(っていうかクソデカ感情すぎて意味不明な長文の垂れ流しになる可能性が大なので……あああゆりかさんすっしーさあん)

 

さて。

 

それはそれとして、土曜、けっこうショックなことがありました。

あのね、今回の宙組さんの演目「カジノ・ロワイヤル ~我が名はボンド~」を観るにあたって、詳細は書かないけど「お客様は緑色の服を着ると良い」というのがありまして。

それを知った姉が土曜に間に合うように、緑色のサマーニットとスカートを送ってくれたんですよ。

(私の服の99%は姉がくれる物……ありがたや)

で、土曜の昼にその新品の服を開封し、意気揚々と着て出かけようと思ったら。。。

 

SHOCK1:スカート穿けない

いや、そもそもウエストゴムなんですよ。

なので余裕だろうと思って足を入れて引っ張り上げたところ。

……あれ?

嘘でしょ、太ももより上にいかない……!?

何度やってもダメで「これどーしようどーしよう」って焦りまくった結果。

最終的には、上からかぶりました。

それはそれでだいぶ不自由だったけど(腕と肩を通すわけだからね)、でもなんとかあるべき位置にもっていくことができてひと安心というかなんというか……。

で、着終わったあとに「ちょっともー、一体サイズいくつ? もしかして姉、私のこと実物より痩せてる認識でいる?」と、タグを確認したら、、、

「フリーサイズ」ですってよ、奥さん!!

驚いてひっくり返るかと思ったわ。

っていうか……そうですか、フリーなのに腰まで上がらなかったんですか、そうですか。。。

 

SHOCK2:腕が格闘家(ふたたび)

前に1回書いたんだけど(このブログね)、私、いつの間にか にのうでの太さがえらいことになっておりまして……。

norimiko.hateblo.jp

で、姉にもらった緑のサマーニットを着たところ、見事な袖ぐりのフィット感で太いのが絶妙にバレてしまうことに。

マジで、前に書いたTシャツ姿よりもさらに困った感じだったんですよう。

 

けど「土曜の観劇用に」ってもらったからには、ネ。。。

そのニットとかぶったスカートを着て行ったわけです。

ところが……

 

SHOCK3:姉、明らかに引いていた

待ち合わせ場所で私の姿を見たとたん、姉が一瞬固まりまして……。

たぶん、思ったより太って見えて驚いたんだと思う(泣)

だって、その証拠に、、、

開演前に、新しい緑色の服を買ってくれたので。

(よっぽどや。。。)

ネット通販で買って送ったものの、これはちょっとあんまりだ、と思ったんだろうね……。

ううう、かわいく着こなせなくてごめんよ、姉。

(そして服)

ちなみに緑のワンピースを新しく買ってもらったお店は、まさかの栗原はるみさんの雑貨屋さん

www.hibiya-chanter.com

料理家の栗原はるみさんのお店、しかも雑貨屋さんに普通の服があるとは思っていなかったので、ちょっとびっくり。

(エプロンまでは想定内だったけど、料理関係ないワンピースて!)

けっこうかわいかったので、今後はこのお店、洋服屋さんとして選択肢に入れてもいいかもしれない。

(って、私あんまり洋服買わないけどw)

 

とまあ、そんなこんなで、私のりみこ、いよいよダイエット必須って感じになってまいりました。。。

 

あ、そうだ。

今日って、スピリチュアル的にはなんかとんでもなく色々いい日なんだってね。

どこの開運動画でもめちゃくちゃ派手にぶち上げてた。

(だからどんだけ見てるんや、そのテの動画)

特に新しいことを始めるのには最適なんだとか。

となると……、

やはり、やるしか、ないのか。。。

 

とはいえやりたいことは他にもうんとあるので、今日はダイエットだけじゃなく、あれもこれもスタートさせていこうかなと思ってます。(開運日だからアリだよネッ!)

どれだけのことができたか、明日ここで報告できたらしますね。

では今日はこのへんで。

まったね~。

のりみこでした。

 

さて、写真どうしようかなー。

そうだ、去年の11月にお迎えしたぬいぐるみでも貼っとこ。

今日のブログの内容とは全然関係ないけど、かわいいからいいのだ。

左のスナメリちゃんは東京宝塚劇場に連れてったことあるし、撮影場所は日比谷だし、内容=宝塚と関係あるっちゃある。←ムリヤリw

にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

片付けと掃除、どっちが難しい?(答え:たぶん人による。で、私のりみこは……)

こんにちは、のりみこです。

今日もゆるゆる自分語りやってこー。

(それはウザいのでは(笑))

 

えーっと、今までも何度かこのブログで「うちは物が尋常じゃなく多いうえにちょっとごちゃごちゃしてる(汚部屋に非ズ)」みたいな話をしてきたんですが、それがらみの話。

これも何回か書いてますが、私がよく見る「開運動画」的なものによると。

(どんだけ見てんだw)

どの動画でも必ず「開運したいなら部屋(家)は綺麗にしろ、話はそれからだ」みたいなことを言ってるんですよ。

で、中でも今日はここがいい、あそこをやれ、みたいな細かい話になっていくんだけど……。

この「部屋を綺麗にする」って、実は意味ふたつあるんですよね。

そう、「片付け」と「掃除」です。

で、じゃあ「開運のために家を綺麗に」って言った場合どちらなのか、というと……、

これがね、絶妙に混じってる。

同じ人の動画でも、ある日は「引き出しの中身を見直して!」って言ったり、かと思うと別のある日は「水回りをぴかぴかにして!」って言ったり。

まあ……結局のところ「どっちも行き届かせて、とにかく『キレイ』に!」ってのが正解なんだろうってことはわかる。

わかるけど。

わが家の場合、掃除に比べて片づけは、現時点ではちょーっとハードルが高いんですよねー。。。

たとえばクローゼットの服を減らして衣替え、とか言われましても、現状、クローゼットの中には服なんて全然ないので……。

え、じゃあ何が入ってるん、と思われましたか?

そりゃそうだ、クローゼット=基本的には服入れなんだから。

でもねー……なんというか、いろいろスペースが足りなくてねー……、

今は主に、プラモデルのキットが詰まっています。

あと廊下とか部屋の一角とか、ぶっちゃけだいたいプラモですね。

はい、わが家の「多すぎる物」の筆頭は、プラモデルのキットです。

……筆頭?

あー、うん、まあ、他にもあるから……。(どんだけ)

いずれ機会があったらお見せするねッ!

(するの? できるのッ!?)

 

で、なんの話だっけ。

あ、そうそう、片付けはうちには若干(?)ハードルが高い、という話でした。

なので、最近はいろんな人の開運アクション動画から「掃除」を選んでやってますw

ちなみにわが家の掃除レベルはたぶん中の下。

衛生的にNGなのはさすがにうさたんも私も無理なので、特に水まわりとかは普通にやってる方だと思う。

(物が多くて手がつけられないところはややホコリっぽい、ってあたりが「下」寄りかな、ってくらい)

そしてそんな家でちょっと掃除を頑張ると、成果がすぐに表れて実に気分がいい。(ガリレオ

特にこの前洗面所の掃除をガッツリしたのに味をしめてる感があるので、今けっこう掃除熱は高まってる感じかなー。

この前100均で大量にメラミンスポンジを買ったので、さあ次はどこをこすってやろう、と思っていたりしますw

明日はまた東京宝塚劇場に行くけど、週末お掃除も頑張れたらいいなー。

あ、でも明日は先週と違ってうさたんお休みなんだ。

そうなると一緒にゆっくり休みたいかもなぁ。

 

というわけで、次回更新はたぶん来週ですね。

ご縁があって読んでくださっているあなた、ぜひまた来週お会いしましょう^^

では、今週はこれにて!

のりみこでしたー。

 

さて、今日の1枚。

この前洗面所掃除した時お花を飾ったんだけど、それが弱ってしまったので新しいお花を買いました。

買った時つぼみだったのが、まさかここまでしっかり咲くとは思わなくてビックリ。

(花を飾る習慣がないので、切り花が成長するなんて知らなかったの)

色もなんか元気出るやつ!

にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

できないんじゃなくて、やらないだけにゃ。。。(本当に?)

わーい6月!

 

あ、どうも。

いきなりはしゃいでいるのりみこです。

イヤなんで「6月」ってだけでそんなテンションあげてるんだ、ってツッコミはごもっともなんですが。

なんかね、開運動画とか占い動画とか見てると(ほんと好きだなそういうの私。っていうか、一度見だすと関連動画で次々出てくるからね、つい見るよね)この6月は全体的な運気もさそり座の運気もめちゃくちゃいいみたいなので、わくわくしてるんですよ。

あ、申し遅れましたが私さそり座です。

(ちなみにうさたんはおひつじ座。こちらも6月はだいぶいい運勢みたい。というか、今年のおひつじ座は年間通じて超いい年らしい)

 

というわけで、何か新しいことを始めたいなぁ……と、ぼんやり思ったりしているのですが。

 

あの……皆さん、お料理ってされてます?

実は私、まったくしないんですよ。

(前にも書いたけどわが家の厨房担当はうさたん)

しないんですが、

・昔から料理本が好き(大量に所持)

・美味しい物を食べるのが好き

・母親が料理するのはわりと見てた

・自分の食べ物は自分でなんとかしていた時期がある

・食材その他からうさたんと一緒にメニューを考えることはできる

という属性を持っています。

……これ、普通は料理できるようになってるやつやろ。

実際うさたんも「のりみこしゃんはやらないだけで、やればたぶんできるよー」とは言ってくれてるけど。

どうでしょうね。

自分でもなんとなくそんな気はしてますが。

でもともかく、やらない。

理由は簡単、うさたんの方が上手だから。

手際もいいし、何より確実に美味しい物が作れるんですよ。

となると、効率でいってもシアワセ度でいっても、わが家の料理は全てうさたんにお任せした方がQOLが上がるに決まってる。

なので、私はお手伝いとか洗い物とかの担当を決め込んで、いっさい調理には手を出さないのです。

 

とはいえ。

やっぱりね、私も料理できたらいいなぁ、とは、最近ちょっと思ってる。

ほら、仕事とか親の家とかの都合で、私の方が帰りが早い日って、まあまあの頻度であったりするわけで。

そういう時ってうさたんは「疲れて遅くに帰って来る」状態なんだけど、そこから晩ごはんを作ってくれる、という、ネ……。

本人はいいって言ってくれるけど、それはやっぱり、多少申し訳ない気持ちにはなるよね。

だから、そんな日ぐらいは私が作って、うさたんはあともう食べるだけ、ってなってたら嬉しいかなあと。

(まあ、あんまり疲れてるとコンビニで買ったりもするんですが。セブン最高)

けど、どうしようかなぁ。

いきなり試してメシマズだったりすると、それはそれで倍疲れさせてしまいそうだよね。

うーむ。

あ、そうか。

そんな時こそ、大量に所持してる料理本を使えばいいのか。

ユリイカ

 

さて、よさげな初心者向けの料理本はどのへんにあったかな……。

って、結局片付けを先にやらないと始まらないやないかーい!

 

ちなみに、料理関連でもうひとつひどい話が。

2……3年くらい前かなぁ。

通販番組を2人で見てて「これいい!」って盛り上がった商品があってね。

ちょうど私の誕生日も近かったので、うさたんが「のりみこしゃんにプレゼント!」って買ってくれたんですよ。

それがこちら。

サーモスさんの「シャトルシェフ」です。

www.thermos.jp

(私が買ってもらったのは通販限定のピンクとかだったから、厳密にはこれではないけども)

しかもその話を姉にしたら、すぐさまシャトルシェフ用のレシピ本を送ってくれて。

(たぶんこれ)

str.toyokeizai.net

で。

で。

結局、1度も使ってない。。。

(ひどい)

 

こ、これからがんばる!!!

 

では最後に今日の1枚。

一応自分で自分の食べる物を作っていた時期があったので、その頃の料理写真なんかないかなぁ……とカメラロールをさかのぼって見てみたんだけど。

人様にお見せできるものは、まったくなかった。

(納豆とかじゃことか色々ぶっこんだ「闇パスタ」とか、なんかあんまりキレイじゃない感じの物しか……)

というわけで、かわりにうさたんが焼いてくれたホットケーキの写真貼っときます。

これは確か、私がスマホゲームのイベントをぶんまわしていたときに「片手で簡単に食べられるように」ってこの形にしてくれたやーつー。

これだけ料理の腕前に差があるなら、やっぱり私もうやらなくていいんじゃ……。

にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

決して「汚部屋」というタグはつけない!(キッパリ)

こんにちは、のりみこです。

 

いやー、このブログも6記事目ですか。

まだ騒ぐほどの数じゃないけど、まあ続いてるっちゃ続いてるよね。

たいしたことは書いてないんだけどさ。

(って書いてはみたけど、そうは言ってもそこそこ実のあること書いてたんじゃ……と今ざっと読み返してみたら、本当にたいしたこと書いてなかったw)

 

ただね。

どうにも避けてる感じの話題がある。

いや、それわかるの自分だけなんですが。

 

えーとね。

2日目にちょこっと「わが家は物が多い」って書いたんですよ。

で、ちょっと多すぎて生活しづらいかなー(てへぺろ)みたいなこともね、さらっと書いたんですが↓。

norimiko.hateblo.jp

 

実際、そんなレベルじゃないんすよ。

 

全くなんの予備知識もないままうちの様子を見た人はたぶん全員、ほぼ間違いなく、わが家のことを「汚部屋」と評すると思う。

いや、いいんですよ。

何を隠そう私自身も、以前はそう(自分は汚部屋住み)だと考えてましたからね。

 

けどね。

気づきました。

確かに物は多いけど、うちの場合はほぼ全てが「ときめく物」なんですよ。

あの有名なメソッド風に言うとね。

……ちょっと盛った。

さすがに「ほぼ全て」ではないかな。

領収書だったり郵便物だったりの書類とか、不要な物も中にはある、とは思う。

が。

が。

我々(うさたんと私)が自らお金を出して買った物で「いらない物」は、ない!!!

これはもう、ほとんどって言っていい。

はず。

だってね、ほら、開運動画とかみてると「結局運気を上げるにはどんな風水より掃除・片付け」みたいなことを言ったり、あるいはメンタル系の話でも「毎日目にする空間がゴチャゴチャしているとストレスが溜まって……」とか、よく聞くじゃないですか。

けど、うちは全然そんなことない。

確かに物が多くてややゴチャゴチャはしてるんだけど(「やや」?)、見回してみて目に入る物はどれも、ジャンルは違えど「お気に入り」ばかりなので、ストレスどころかむしろ「ワァ……好き……」って毎日嬉しくなってる状態です(笑)

結論。

うちは断じて、汚部屋では、ない!!!

 

……とはいえ、日に日に生活空間が侵食されているのは事実。

なので、ぼちぼち、ゆるゆる、片付けも始めていこうかな、というか、いってるよー、という感じかなぁ、今は。

とりあえず本類をがっさりトランクルームに移動したのは大きかったかなッ。

あとはそれこそ、いらない書類も減らしていきたい所存。

うまいことゴチャゴチャが解消されたら(ってするつもりなんだが)報告しますね。

ま、てきとーにがんばるにゃ☆

 

それでは本日は以上!

またね^^

のりみこでした。

 

さて、今日の1枚。

この流れだったらその部屋の写真貼りなよー、ってなるかもしれませんが。

いや、ちょっと、それはさすがに……。

ビフォーアフターになったあとならいいけど、まだ「アフター」がない時点では、ネ……?

というわけで内容とは全然関係ないんですが、お香の写真でも貼っときますかね。

うさたんと私はお香が好きで、しょっちゅう焚いてる。

最近はほぼ毎日焚いてるんじゃないかな。

(ほら、浄化とか開運とかにもなるっていうし!)

きっかけは全然思い出せないけど、100均やら雑貨屋やら専門店やらでチマチマと買うようになって……

いつのまにかこの量になってました。

うん。

好きだし、いいんだけどね。

お香って、ガンガン使っても全然減ってる気がしないんですよ。

新しいのも欲しいけど、これだけでも当分もちそう……。

線香タイプ・コーンタイプ、どっちでもいい派。(どっちでもいいなら派閥じゃねぇ)

にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村